2017年01月25日
寒い日はチマチマと
先日購入しました「英雄伝説」の布
衿にするのにチョット難しい
柄付けではありましたが…
節分になる前にちゃんと
半衿に縫い付けました

そしたら、チョコっとだけ
あまり布が出てしまいました

せっかくなので今日は
この余り布をいかして…
ちょこちょこと
先日100円ショップで購入した
くるみボタンのキット

布のサイズと書いてある部分を
切り抜いて簡易の型紙にして

好きな柄部分に
グルリと印をつけたら

ハサミでジョキジョキと切り抜き

作り方に書いてある通り

接着剤を塗ったら
くるむように布をグシグシ

押し込んだらまた接着剤を塗って

ボタンの相方を差し込んだら

出来上がり
ウーンでもちょっと
角が残ってて
美しくないですね(^^;
ということで、次は
布の周りをグシグシ縫ってから

糸を絞ってボタンをくるんでみました

縫った方が、布の収まりは
しっくりします

で、肝心の仕上がりは?
左側のキジがグシグシ押し込んだもの
右側の桃太郎は縫ってから押し込んだもの

正直、よく分からないといえば
分からないですが(笑)
自分では縫った方が好きでしたので
一個ずつチクチク縫ってから作りました

なんか楽しい(^^♪
材料が少し残ったので
別の布でも

クローバー柄や

ペンギンの親子も作ってみました
これらのくるみボタンは
ゴムをつけて
帯揚げを枕に留めつけるのに
使おうと思います

こんなのです
寒い日はぬくぬくと手仕事
幸せな1日でした!(^^)!
衿にするのにチョット難しい
柄付けではありましたが…
節分になる前にちゃんと
半衿に縫い付けました

そしたら、チョコっとだけ
あまり布が出てしまいました

せっかくなので今日は
この余り布をいかして…
ちょこちょこと
先日100円ショップで購入した
くるみボタンのキット

布のサイズと書いてある部分を
切り抜いて簡易の型紙にして

好きな柄部分に
グルリと印をつけたら

ハサミでジョキジョキと切り抜き

作り方に書いてある通り

接着剤を塗ったら
くるむように布をグシグシ

押し込んだらまた接着剤を塗って

ボタンの相方を差し込んだら

出来上がり
ウーンでもちょっと
角が残ってて
美しくないですね(^^;
ということで、次は
布の周りをグシグシ縫ってから

糸を絞ってボタンをくるんでみました

縫った方が、布の収まりは
しっくりします

で、肝心の仕上がりは?
左側のキジがグシグシ押し込んだもの
右側の桃太郎は縫ってから押し込んだもの

正直、よく分からないといえば
分からないですが(笑)
自分では縫った方が好きでしたので
一個ずつチクチク縫ってから作りました

なんか楽しい(^^♪
材料が少し残ったので
別の布でも

クローバー柄や

ペンギンの親子も作ってみました
これらのくるみボタンは
ゴムをつけて
帯揚げを枕に留めつけるのに
使おうと思います

こんなのです
寒い日はぬくぬくと手仕事
幸せな1日でした!(^^)!