< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2010年03月15日

福岡教室 2日目

日曜日は、月に一度の天神教室でした

みんな、来て早々に、なにやら
相談しています
何飲む?

まずは、何飲む?
好みのお茶を選んでいます(笑)

時間になりましたら
みんなで、ご挨拶

一月ぶりの、ご無沙汰です~
今日もヨロシクお願いします~

こちらは、振袖の着付け
振袖
モデルをする人、メモを取る人
写真を撮る人、それぞれです

こちらは、なんとここで半襟縫っています
半襟
それもまた、お稽古ですからね~

で、こちらはもう一度、じっくり
着崩れない着物の着方を覚えたい
と、お稽古されています
着付け

皆さん、それぞれ自由に
学びたいことを持っていらっしゃってます
ニッコリ

横では、一緒に来たお子さんが
お茶を混ぜ混ぜしてたりします(笑)
混ぜ混ぜ

お稽古、数回目で
もう、こんなに上手に
着られるようになりましたよ
着上がり

この方は、今からお友達と着物で
ランチにお出かけですって
風呂敷

持っている風呂敷、とっても素敵
なのですが、何が入っているか?
とっても気になりますよね~
テーブル
ランチでお子さんが使う
子供用のテーブルでした

○円ショップの材料で作った
ママお手製のテーブル
愛情たっぷりですね~

天神教室
天神教室、次のお稽古は
4月11日(日)10:00~11:30です
この日は、お天気がよければ
筥崎宮の蚤の市に着物でお出かけ!
したいと思っています

さて、この日はホワイトデーということで
家に帰ると、お届けものが・・・

ファジー・パパさんからは
ローラアシュレイの、ランチバッグにナフキン
ランチバッグ
春らしい色柄で、これ持って
お出かけしたくなります

ニット界のプリンス、広瀬光治先生からは
いつも、手書きのお手紙つき
お手紙

中には、ハートのクッキー
ハート

そして、弟くんからは花束
花束

ちょうど良い、花瓶がなかったので
ティーポットに活けてみました
ティーポット

皆様、お気遣いスミマセン
有難うございました~

主人から、手作りの晩御飯を
頂戴しました~
福岡から帰って、疲れていたので
とっても嬉しかったです

感謝、感謝

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村







  

Posted by Qちゃん at 23:47Comments(0)キモノのこと