< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月19日(土)13:00~14:30
場所:牛頸ダム記念館 1階和室

<天神教室>
4月20日(日)10:00~11:30
場所:福岡南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月10日(土)~5月11日(日)
6月14日(土)~6月15日(日)
7月12日(土)~7月13日(日)
8月9日(土)~8月10日(日)
9月13日(土)~9月14日(日)
基本、毎月第2週開催予定

<東京教室のお知らせ>
<目黒教室>
5月25日(日)14:00-15:30
場所:鷹番住区センター 2階和室
目黒区鷹番三丁目17-20

<豊洲教室>
5月28日(水)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室
お稽古後、希望者は着物でランチ会開催予定

基本、奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2010年03月24日

取り合わせのお稽古

きのう23日の午前中は、この春、神戸に
引越しされる方のお稽古でした
特訓の成果

とにかく、着物をヒトリで
着られるようにして、送り出したいので
毎度おなじみQちゃんの
鬼のような特訓です(笑)
半幅帯

今回で、二回目のお稽古だったのですが
一応ヒトリで着て、半幅帯でしたら
結べるようになりました

子供たち

子供たちが、横ではしゃいでいるのも
また、イイ感じですよね~

午後からは、子育てママさんのお宅での
お稽古だったのですが
お子さんが、ちょうどお昼ね中ということで
お太鼓
まずは、みっちりと
お太鼓結びの復習をした後

いろんな取り合わせによる
イメージの変化を体感してもらいました

まずは、オーソドックスに
帯と類色の帯揚げ帯締めで
類色

今度は、帯の反対色
緑色の帯揚げ帯締めで
異色の取り合わせ

次は、着物はそのままで
帯を無彩色の帯に変えてみました
黒い帯
グッとモダンな取り合わせになったので
帯結びも銀座結びに変えて
少し、お洒落にしてみました

普段は、なかなか使えないという
モダン柄の帯揚げ帯締めで
洋服感覚の取り合わせです


キャー楽しい~♪

と、喜んでいたら、ちょうど
息子ちゃんが、お昼ねから目覚めました
お目覚め

おはよ~
たっぷり寝てくれたおかげで
たっぷりお稽古できましたよ
有難う~ヽ(^o^)丿

ちなみに、本日の取り合わせは・・・
小豆色の小紋の着物に
春らしく、花柄の半幅帯を
結んでみました~
取り合わせ

・・・おまけ・・・

今日のお弁当は、おかずを作ったのは
私ですが、それを「おにぎらず」
にして、切ってつめたのは娘
お弁当
手伝ってくれて
ありがとう~ヽ(^o^)丿

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

  

Posted by Qちゃん at 22:24Comments(0)キモノが大好き