2013年03月04日
第25回 認定式&きものパーティ その4
写真で振り返っております
第25回 認定式&きものパーティの模様
今回は、この日皆様を楽しませて下さいました
お料理の写真です!
乾杯のウェルカムドリンクに始まりまして

前菜
鶏胸肉の自家製ハム サラダ仕立て

スープ
オニオンスープ

魚料理
ニベのポアレ カリフラワーのピューレ オレンジ風味

肉料理
牛ロースのグリル 粒マスタードのソースで

デザート
パティシエ特製 トンカ豆のプティポー ショコラのソルベを添えて
これは、特に絶品でした
機会があれば、また食べたいくらい!
ホテル特製パン
コーヒー
と、盛りだくさん
かなり大満足の内容に加え
飲める方にはビールに、焼酎
白・赤ワイン・・・と
幸せな一日でした(*^_^*)
第25回 認定式&きものパーティの模様
今回は、この日皆様を楽しませて下さいました
お料理の写真です!
乾杯のウェルカムドリンクに始まりまして

前菜
鶏胸肉の自家製ハム サラダ仕立て

スープ
オニオンスープ

魚料理
ニベのポアレ カリフラワーのピューレ オレンジ風味

肉料理
牛ロースのグリル 粒マスタードのソースで

デザート
パティシエ特製 トンカ豆のプティポー ショコラのソルベを添えて

これは、特に絶品でした
機会があれば、また食べたいくらい!
ホテル特製パン

コーヒー

と、盛りだくさん
かなり大満足の内容に加え
飲める方にはビールに、焼酎
白・赤ワイン・・・と
幸せな一日でした(*^_^*)
2013年03月04日
第25回 認定式&きものパーティ その3
先日よりアップしております
第25回 認定式&きものパーティの写真

今回はその第三弾!!
来賓の方々です

今回は遠方から会長のみならず
総長や学院長の方々にも
お越しいただきました

カンパイや一本締めには
学院長の彼氏の方々にも
ご協力いただき(笑)


おかげさまでスムーズに
パーティが進行できました

有難うございました~
第25回 認定式&きものパーティの写真

今回はその第三弾!!
来賓の方々です

今回は遠方から会長のみならず
総長や学院長の方々にも
お越しいただきました

カンパイや一本締めには
学院長の彼氏の方々にも
ご協力いただき(笑)


おかげさまでスムーズに
パーティが進行できました

有難うございました~

Posted by Qちゃん at
23:33
│Comments(0)
2013年03月04日
お茶のお稽古
毎週土曜日は、お茶のお稽古なのですが
今月は、娘に加えまして息子も
一緒に行くことになりました

3月に入りまして
大炉のお稽古に変わりまして
釣り釜のお稽古になりました

ゆらゆらと揺れる釜の風情が
なんともイイですよね~
この日のお軸は
今の季節にピッタリの
お雛様でした

みっちりとしごかれましたが
身の引き締まる楽しいお稽古でした
この日の夜、息子ちゃんは
今まで頑張ってきました
少年団のソフトボールチームの
卒団式でした

たくさんの記念品に
山ほどのお手紙や寄せ書きなど
嬉しいプレゼントをたくさん頂き
家族みんな感謝の日でした
本当に、今まで有難うございました!!
今月は、娘に加えまして息子も
一緒に行くことになりました

3月に入りまして
大炉のお稽古に変わりまして
釣り釜のお稽古になりました

ゆらゆらと揺れる釜の風情が
なんともイイですよね~
この日のお軸は
今の季節にピッタリの
お雛様でした

みっちりとしごかれましたが
身の引き締まる楽しいお稽古でした
この日の夜、息子ちゃんは
今まで頑張ってきました
少年団のソフトボールチームの
卒団式でした

たくさんの記念品に
山ほどのお手紙や寄せ書きなど
嬉しいプレゼントをたくさん頂き
家族みんな感謝の日でした
本当に、今まで有難うございました!!
2013年03月04日
第25回 認定式&きものパーティ その2
先日より、アップしています
第25回 認定式&きものパーティの模様
そもそも認定式というのは
一年間の間に資格を取得された方に
皆様の前で認定証を授与して頂くという
卒業式のような節目の式であります

これは、今年看板を取得された方の
認定証です
今年は節目の年だったこともあり
大阪から遠路はるばる
会長にもお越しいただきまして

直接、会長から
授与いただきました






お免状の他に
厚生労働省認定着物着付け指導士
社内検定試験合格者披露もありました

会長から直接、総評を頂きました後は
今年の生徒代表謝辞

何年も、何年もかかって
ようやく、講師1級を取得された方でしたので
歴史の刻まれた素敵な挨拶でした
また今年は、教室長の看板を
お二人の方が取得されまして

新教室長挨拶も頂きました

この日を迎えると
今年一年のいろんなことを
思い出しますね~

皆様、今年も一年間
頑張ってくださいまして
有難うございました!!
さて、来年に向けて
また頑張りましょうね~ヽ(^。^)ノ
第25回 認定式&きものパーティの模様
そもそも認定式というのは
一年間の間に資格を取得された方に
皆様の前で認定証を授与して頂くという
卒業式のような節目の式であります

これは、今年看板を取得された方の
認定証です
今年は節目の年だったこともあり
大阪から遠路はるばる
会長にもお越しいただきまして

直接、会長から
授与いただきました






お免状の他に
厚生労働省認定着物着付け指導士
社内検定試験合格者披露もありました

会長から直接、総評を頂きました後は
今年の生徒代表謝辞

何年も、何年もかかって
ようやく、講師1級を取得された方でしたので
歴史の刻まれた素敵な挨拶でした
また今年は、教室長の看板を
お二人の方が取得されまして

新教室長挨拶も頂きました

この日を迎えると
今年一年のいろんなことを
思い出しますね~

皆様、今年も一年間
頑張ってくださいまして
有難うございました!!
さて、来年に向けて
また頑張りましょうね~ヽ(^。^)ノ
2013年03月04日
第25回 認定式&きものパーティ その1
週末に開催されました
第25回 認定式&きものパーティ

お天気にも恵まれまして

とても眺めの良い
ガラス張りのフレンチレストランにて
開催させていただきました

これから数日間にわたりまして
この時の写真をアップしてまいります

まずは、リハーサル風景?

認定式の立ち位置や(顔が怖い^_^;)
司会者の打ち合わせ

ショーの打ち合わせに

生歌を歌って下さる方は
音の響き具合の確認

音楽やマイクの確認に

着付けの下準備

撮影もしなくっちゃ(笑)

などなど・・・
お客様を迎える前に
すでに、一仕事済んだくらいの
おおわらわな時間です^_^;

すべて、よく動いて下さる
皆様のご協力のおかげです
いつも本当に有難うございます
で、本番の模様は
次の日記に・・・
第25回 認定式&きものパーティ

お天気にも恵まれまして

とても眺めの良い
ガラス張りのフレンチレストランにて
開催させていただきました

これから数日間にわたりまして
この時の写真をアップしてまいります

まずは、リハーサル風景?

認定式の立ち位置や(顔が怖い^_^;)
司会者の打ち合わせ

ショーの打ち合わせに

生歌を歌って下さる方は
音の響き具合の確認

音楽やマイクの確認に

着付けの下準備

撮影もしなくっちゃ(笑)

などなど・・・
お客様を迎える前に
すでに、一仕事済んだくらいの
おおわらわな時間です^_^;

すべて、よく動いて下さる
皆様のご協力のおかげです
いつも本当に有難うございます
で、本番の模様は
次の日記に・・・