2013年03月19日
春ですね~
昨日までの雨模様が
ウソのように晴れた今日の宮崎
久しぶりに、青島に行ってきました

亜熱帯植物の生い茂る青島に

少し、暖かさを感じるようになった
春の海に

お昼ごはんのおにぎりを
上空から狙う、トンビさんに(笑)

春を感じる
宮崎らしい景色でした
娘の送り迎えの通学路に
咲いている桜の花も

ちょうど見ごろを迎えました
思わず、クルマを運転する手を
止めたくなるような景色です

明日は彼岸の中日

いつの間にやら
季節は春になってきましたね~ヽ(^。^)ノ
ウソのように晴れた今日の宮崎
久しぶりに、青島に行ってきました

亜熱帯植物の生い茂る青島に

少し、暖かさを感じるようになった
春の海に

お昼ごはんのおにぎりを
上空から狙う、トンビさんに(笑)

春を感じる
宮崎らしい景色でした
娘の送り迎えの通学路に
咲いている桜の花も

ちょうど見ごろを迎えました
思わず、クルマを運転する手を
止めたくなるような景色です

明日は彼岸の中日

いつの間にやら
季節は春になってきましたね~ヽ(^。^)ノ
2013年03月19日
結婚記念日でした
3月18日は
18回目の結婚記念日でした

たまたま、この日仕事が休みだった
主人と二人で、宮崎は西都原の
桜と菜の花を見に行ってきました

先日、開花宣言の出た宮崎の桜の花

あいにくの雨模様ではありましたが
ここ西都原は、ちょうど見ごろでした!

西都といえば、ウナギ?
ということでお昼ごはんには
香ばしく焼かれた
ウナギを食べに行きました

ここは、うなぎのみならず
一緒に出てくる「呉汁」も
有名なお店です
・・・おまけ・・・
この日、娘を迎えに行きましたら
娘の学校の桜の花も
ちょうど見ごろでした

今年は、チョッと早い
春の到来です~(*^_^*)
18回目の結婚記念日でした

たまたま、この日仕事が休みだった
主人と二人で、宮崎は西都原の
桜と菜の花を見に行ってきました

先日、開花宣言の出た宮崎の桜の花

あいにくの雨模様ではありましたが
ここ西都原は、ちょうど見ごろでした!

西都といえば、ウナギ?
ということでお昼ごはんには
香ばしく焼かれた
ウナギを食べに行きました

ここは、うなぎのみならず
一緒に出てくる「呉汁」も
有名なお店です
・・・おまけ・・・
この日、娘を迎えに行きましたら
娘の学校の桜の花も
ちょうど見ごろでした

今年は、チョッと早い
春の到来です~(*^_^*)
2013年03月19日
福岡での着付け教室 3日目
福岡での着付け教室3日目は
天神でのお稽古

まるで、合わせたかのような
レースの羽織ものでいらした
お二人のお稽古でした

みっちりと、振袖の
着付けのお稽古から

教材枕をつかった
ふくら雀の帯結びまで

お二人で、みっちりと
お稽古くださいました

午後からは、クローズドな
師範科のお稽古

まずは、学科のお勉強を
みっちりとしまして
その後は、振袖着付けのお稽古

帯は、手結びで立て矢系の
帯結びということで
難易度も高くなってきます

こちらも、短い時間の間に
たくさんのことを学んでいただき
本当にお疲れ様でした
・・・おまけ・・・
午前中のトモコ先生の帯留めが
桜の花びらでした

いまの季節ならではの
楽しみですよね~(*^_^*)
天神でのお稽古

まるで、合わせたかのような
レースの羽織ものでいらした
お二人のお稽古でした

みっちりと、振袖の
着付けのお稽古から

教材枕をつかった
ふくら雀の帯結びまで

お二人で、みっちりと
お稽古くださいました

午後からは、クローズドな
師範科のお稽古

まずは、学科のお勉強を
みっちりとしまして
その後は、振袖着付けのお稽古

帯は、手結びで立て矢系の
帯結びということで
難易度も高くなってきます

こちらも、短い時間の間に
たくさんのことを学んでいただき
本当にお疲れ様でした
・・・おまけ・・・
午前中のトモコ先生の帯留めが
桜の花びらでした

いまの季節ならではの
楽しみですよね~(*^_^*)