2014年06月22日
木綿の着物
この日のお稽古
生徒さんがお召しになっていた
木綿の着物がとってもオシャレでした

帯と半襟はポップに

写真はありませんが
同系色のサンダルを
合わせていらっしゃいました!
木綿のキモノにサンダルなら
雨が降ってもへっちゃら!
とっても素敵な取り合わせでした
さてさて、この日のお稽古は

自分で着付ける礼装の
着付けに二重太鼓

それに男性紋服の着付けと

この日もみっちりの
お稽古でした
ついでに私の取り合わせは
こんな感じ

ユニオンジャック柄の半幅帯に

細いベルトを帯締め代わりに
使ってみました~(^.^)
生徒さんがお召しになっていた
木綿の着物がとってもオシャレでした

帯と半襟はポップに

写真はありませんが
同系色のサンダルを
合わせていらっしゃいました!
木綿のキモノにサンダルなら
雨が降ってもへっちゃら!
とっても素敵な取り合わせでした
さてさて、この日のお稽古は

自分で着付ける礼装の
着付けに二重太鼓

それに男性紋服の着付けと

この日もみっちりの
お稽古でした
ついでに私の取り合わせは
こんな感じ

ユニオンジャック柄の半幅帯に

細いベルトを帯締め代わりに
使ってみました~(^.^)
2014年06月22日
夏はもうすぐ
雨が降ったり、寒かったりしますが
確実に、夏は近づいています
ということで、この日のお稽古は
夏キモノに夏帯で

しゃっきりとした絣の着物に
夏の帯をあわせて
見た目にも涼しげです

お稽古のあとに頂きましたお茶も
とっても涼やか

常緑の山法師が添えてあって
目にもご馳走です
ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした

今は亡き祖母が
私が高校生の頃に
縫ってくれた思い出の着物です
確実に、夏は近づいています
ということで、この日のお稽古は
夏キモノに夏帯で

しゃっきりとした絣の着物に
夏の帯をあわせて
見た目にも涼しげです

お稽古のあとに頂きましたお茶も
とっても涼やか

常緑の山法師が添えてあって
目にもご馳走です
ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした

今は亡き祖母が
私が高校生の頃に
縫ってくれた思い出の着物です