2016年12月04日
豊洲での着付け教室でした(^^♪
東京教室、4日目の本日は
豊洲シビックセンターでのお稽古

本日は、6名の生徒さんにご参加いただき
皆さん補正から着付けに帯結びのコツなど
細かにお稽古頂きました

が、熱心すぎて練習風景の
写真がありませんでした(^-^;

並ぶのが気後れするぐらい
皆さま美しい着姿!!
12月ということでクリスマスを意識した
緑と赤の取り合わせが多いです(^^♪

東京教室の取りまとめをして頂いてる
アシスタントのEmi先生も
手持ちの着物と帯で上手に
クリスマスされていらっしゃいました

こちらの生徒さんの羽織紐は
コットンパールを使ったお母様の手作りだそうです

素敵でした~!!
さてさて、この日はお稽古のあと
忘年ランチ会ということで
近くのららぽーと豊洲に移動しまして

お昼から乾杯~!!

タパスビュッフェのついたランチで
美味しく楽しいランチ会でした

豊洲での着付け教室、次回は
来年2月6日(月)10時~
何やら、お稽古だけでなく
夜の食事会もしましょ?なんて
楽しそうな企画も計画されてるみたいで
次回も楽しみです(^^♪
ということで
「Qちゃんのキモノ教室in東京」
今年はこれで最後!
今年一年お世話になりました!
来年もよろしくお願いします~!

豊洲シビックセンターでのお稽古

本日は、6名の生徒さんにご参加いただき
皆さん補正から着付けに帯結びのコツなど
細かにお稽古頂きました

が、熱心すぎて練習風景の
写真がありませんでした(^-^;

並ぶのが気後れするぐらい
皆さま美しい着姿!!
12月ということでクリスマスを意識した
緑と赤の取り合わせが多いです(^^♪

東京教室の取りまとめをして頂いてる
アシスタントのEmi先生も
手持ちの着物と帯で上手に
クリスマスされていらっしゃいました

こちらの生徒さんの羽織紐は
コットンパールを使ったお母様の手作りだそうです

素敵でした~!!
さてさて、この日はお稽古のあと
忘年ランチ会ということで
近くのららぽーと豊洲に移動しまして

お昼から乾杯~!!

タパスビュッフェのついたランチで
美味しく楽しいランチ会でした

豊洲での着付け教室、次回は
来年2月6日(月)10時~
何やら、お稽古だけでなく
夜の食事会もしましょ?なんて
楽しそうな企画も計画されてるみたいで
次回も楽しみです(^^♪
ということで
「Qちゃんのキモノ教室in東京」
今年はこれで最後!
今年一年お世話になりました!
来年もよろしくお願いします~!
