< 2016年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
3月24日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
3月26日(火)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
5月26日(日)PM 目黒教室
5月28日(水)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月6日(土)13:00~
場所:大野城市牛頸ダム記念館

<高宮教室>
4月7日(日) 10:00~
場所:南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月18日(土)~19日(日)
6月15日(土)~16日(日)
7月13日(土)~14日(日)

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2016年12月27日

息子と福岡 4日目

福岡の大濠公園能楽堂で開催されています
「子ども能楽教室」のOB枠で
参加している息子の付き添いで
福岡に来て4日目

午前中まで激しく降っていた
雨もあがり

能楽堂の楽屋から青空が
見えるようになりました

懐かしい友達や、大好きな先生に会えて
嬉しかったのも束の間…

自分の壁にぶち当たって
モンモンとしていた
昨日までの息子


本日は実際に衣裳をつけて
舞台での通し稽古でした


もちろん、上手くいくはずもなく
その後、先生から細かい
ダメ出しの説明を受けてから


息子の何かのスイッチが
ようやくオンになったようです

お稽古の帰り道に理容店に寄って
坊主頭をさらに丸めまして(笑)

もう疲れたから食べて帰ろうよ…
と、寄った中華料理屋さんでも


模範演奏の音源を聴きながら
竹生島の謡を眺めていました


国語の苦手な息子に
ココの謡の文句はどんな意味?
と聞かれるまま、知っている古文の知識と
情報を駆使して能の舞台を
一緒に想像しておりましたら

本日の通し稽古を録画していた画像も
一緒に見比べはじめまして…

この謡の時には、この手を打っている
そして、シテさんはこうやって動いている
謡の意味はこんな風景…

と、繰り返し、繰り返し…

今まで手付けの暗記だけを
ただただ頑張っていた息子が
謎解きに挑戦しはじめました

おおお、このシーンだからこそ
大鼓はこの「手」だったんだ
だから謡はこんな感じで
シテさんはこうやって動いて

と、息子の頭の中で
リンクが次々とつながってきました

思えば先生は初日から
沢山ヒントを下さっていたのです

あえて、違う例えを使ったり
あえて手付けを謡の横に書かれたり

全てはここに辿り着くまでの
上質なパズルゲームのようでした
(遊びに例えて申し訳ありません(^^;)

一度コマがハマってしまえば
あとは面白いように解けてきました

パターンとしての手付けは
身体に染みついていますので(なのか?)
あとは気持ちイイほど理解するのみ

おおおお~!!
こんなに素晴らしい総合舞台芸術を
室町時代に作った方々は
本当に素晴らしいねぇ
と、親子で感慨もひとしおです

三度目の参加にして
イマサラ・・・なのですが(^^;

いやいや…
そこで感動している場合ではないのです

それを会得して
実際に明日の本番で打ててこそ
ホンモノなのですが(^^;

そこは残念ながらウチの息子
途中で疲れ果てて寝てしまってました…

が…
とりあえず、今回も
何もかも捨てて福岡まで連れてきて
ヨカッタと思える状態になりました

あとは、体調を整えて
先生が敷いて下さっていたレールに
ちゃんと乗れるようにするのみ

ここまで指導して下さった
先生をはじめ、周りの皆様に
感謝感謝の夜でした

明日の本番は
大濠公園能楽堂で14時~
どなたでも観覧無料です
どうぞお越しくださいませ\(^o^)/

  

Posted by Qちゃん at 23:31Comments(0)暮らしを楽しむ

2016年12月27日

戦利品

息子の付き合いで福岡に来ておりますが
息子を能楽堂に送り出しました後
本日は27日でしたので、こちら…


に福岡の生徒さんとお待ち合わせして
行ってまいりました

ご自分の好みや、必要品
今持っているモノなどを考えつつ
サイズを合わせて値段を見て


こちらは帯揚げや帯締めなど
小物類を充実させるために選んで
1袋分

1,852円也

そして、こちらの方は
お稽古用の着物に帯に・・・と
気が付けば紙袋いっぱい!
2袋もご購入!!


それでも3,309円ですってよ

皆さんお買い物上手です
戦利品の品々は
次のお稽古で見せてもらいましょう

それまで値札切らないで下さいね(笑)



  

Posted by Qちゃん at 14:36Comments(0)キモノのこと