2018年03月24日
卒業式は袴で! 番外編
5年前よりボランティアで行っております
小学校での着物の着付け指導
今年も無事卒業式を終えることが出来ました

で、今年はじめて
卒業生とその保護者の方々から
謝恩会なるものにお誘い頂きました

司会進行はこの日卒業した子供達
クイズ大会や

(誰が司会かもはや分からない(^^;)
いつの間に練習してたの?な
素晴らしい余興

先生や保護者の方々も混ざって

大盛り上がりでした

卒業した子供たちが
1年生の頃からの写真でつづる
スライドショーや
家族にあてたお礼の手紙贈呈など


本当に盛りだくさんだったのですが
そんな中、私にも

着付け指導有難うございましたと

みんなからの寄せ書きと
花束に記念品までいただきました

こんな素敵な小学校での
卒業式に着付け指導という形で
携わることが出来て
本当に有り難い限りです

私が出来ることは微力ですが
子ども達や保護者の方々に
着物っていいなあ
着物着てよかったなあと思える
機会になって頂ければ幸いです

本当に有難うございました
小学校での着物の着付け指導
今年も無事卒業式を終えることが出来ました

で、今年はじめて
卒業生とその保護者の方々から
謝恩会なるものにお誘い頂きました

司会進行はこの日卒業した子供達
クイズ大会や

(誰が司会かもはや分からない(^^;)
いつの間に練習してたの?な
素晴らしい余興

先生や保護者の方々も混ざって

大盛り上がりでした

卒業した子供たちが
1年生の頃からの写真でつづる
スライドショーや
家族にあてたお礼の手紙贈呈など


本当に盛りだくさんだったのですが
そんな中、私にも

着付け指導有難うございましたと

みんなからの寄せ書きと
花束に記念品までいただきました

こんな素敵な小学校での
卒業式に着付け指導という形で
携わることが出来て
本当に有り難い限りです

私が出来ることは微力ですが
子ども達や保護者の方々に
着物っていいなあ
着物着てよかったなあと思える
機会になって頂ければ幸いです

本当に有難うございました