2018年03月27日
教室長会議でした
昨日は、私が副学院長をしてます
全日本和装南九州本校にて
教室長会議でした

メインの議題は2月25日に開催しました
第30回 認定式の反省
(その日の日記はこちらから)
毎年開催しているにもかかわらず
ちゃんと反省点があるのも不思議なもので
来年に向けて、さらにより良い会を
開催できるよう話し合いました

季節は春
宮崎は今が桜の見ごろということで

教室長の先生方も皆さん
春を意識した取り合わせでした

このあと、皆さんこの着物姿で
お花見に行かれたそうです
(私はパートの仕事で行けませんでしたが)
着物でお花見、良いですよね~!
そうそう、この日先輩の教室長の先生から
プレゼントを頂きました

レジン細工の帯留めなのですが
水が入っていて中のモチーフが
ユラユラと動くんです

これから夏に向けて
活躍しそう!
有難うございました\(^o^)/
全日本和装南九州本校にて
教室長会議でした

メインの議題は2月25日に開催しました
第30回 認定式の反省
(その日の日記はこちらから)
毎年開催しているにもかかわらず
ちゃんと反省点があるのも不思議なもので
来年に向けて、さらにより良い会を
開催できるよう話し合いました

季節は春
宮崎は今が桜の見ごろということで

教室長の先生方も皆さん
春を意識した取り合わせでした

このあと、皆さんこの着物姿で
お花見に行かれたそうです
(私はパートの仕事で行けませんでしたが)
着物でお花見、良いですよね~!
そうそう、この日先輩の教室長の先生から
プレゼントを頂きました

レジン細工の帯留めなのですが
水が入っていて中のモチーフが
ユラユラと動くんです

これから夏に向けて
活躍しそう!
有難うございました\(^o^)/