2011年02月07日
お見立ての仕事
週末、延岡にあります
写真館さんの振袖レンタルの
お見立てに行ってきました
来年の成人式に出席される
お嬢さんと好みの着物を選び
それにあう、帯や伊達衿
帯揚げに帯締めと
取り合わせ一式を選ぶという
着物好きには楽しいお仕事です

帯あげと帯締めだけでも
こんなに沢山の種類があります!
この日の私の取り合わせも
お嬢様方に負けないように
(張り切ってどうする?)
半襟と帯揚げがお揃い

ちょっぴりポップな
紫の格子柄にしてみました

ベネトンさんの商品です
UNITED COLORS OF BENETTON.薄紫色チェック♪半衿【メール便可】
帯は、時期的に
そろそろ終わり?
と思いつつも

梅に雀さん柄の
塩瀬の染め帯です
仕事の途中・・・
前日、一緒に夜の街に
お付き合い頂きました
sayokoさんが、美味しいと
評判のお店のイチゴを
届けにいらして下さいました

うわ~、嬉しい!!
有難うございましたヽ(^o^)丿

にほんブログ村
写真館さんの振袖レンタルの
お見立てに行ってきました
来年の成人式に出席される
お嬢さんと好みの着物を選び
それにあう、帯や伊達衿
帯揚げに帯締めと
取り合わせ一式を選ぶという
着物好きには楽しいお仕事です

帯あげと帯締めだけでも
こんなに沢山の種類があります!
この日の私の取り合わせも
お嬢様方に負けないように
(張り切ってどうする?)
半襟と帯揚げがお揃い

ちょっぴりポップな
紫の格子柄にしてみました

ベネトンさんの商品です

UNITED COLORS OF BENETTON.薄紫色チェック♪半衿【メール便可】
帯は、時期的に
そろそろ終わり?
と思いつつも

梅に雀さん柄の
塩瀬の染め帯です
仕事の途中・・・
前日、一緒に夜の街に
お付き合い頂きました
sayokoさんが、美味しいと
評判のお店のイチゴを
届けにいらして下さいました

うわ~、嬉しい!!
有難うございましたヽ(^o^)丿

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
15:59
│Comments(0)
2011年02月07日
延岡にきてます~
週末は、母と一緒に
延岡の写真館さんに
レンタル用の振袖の
お見立てにきています~
今回は、お仕事のほかに
もうひとつ・・・
いつもブログにコメントくださる
sayokoさんと、はじめて
夜ご飯(宴会?)を
ご一緒させていただきました
場所は延岡の郵便局の
近くにあります
HOT CAFEさん

暗くて、よくわかりませんが^_^;
とってもお洒落な
素敵な雰囲気のお店
sayokoさんが
お店までご予約くださいました

乾杯~

ビールにワインに
オシャレなカクテルなど
飲み放題の種類も豊富で
ついつい飲んじゃいました^_^;
女三人あつまれば
なんとやら・・・で
あっという間に時間が
過ぎてしまいました

締めのパスタ料理
とリレバーとベーコンの
白ワイン煮でした
美味しかった
延岡の写真館さんに
レンタル用の振袖の
お見立てにきています~
今回は、お仕事のほかに
もうひとつ・・・
いつもブログにコメントくださる
sayokoさんと、はじめて
夜ご飯(宴会?)を
ご一緒させていただきました
場所は延岡の郵便局の
近くにあります
HOT CAFEさん

暗くて、よくわかりませんが^_^;
とってもお洒落な
素敵な雰囲気のお店
sayokoさんが
お店までご予約くださいました

乾杯~

ビールにワインに
オシャレなカクテルなど
飲み放題の種類も豊富で
ついつい飲んじゃいました^_^;
女三人あつまれば
なんとやら・・・で
あっという間に時間が
過ぎてしまいました

締めのパスタ料理
とリレバーとベーコンの
白ワイン煮でした
美味しかった
Posted by Qちゃん at
15:56
│Comments(0)
2011年02月04日
国際交流ボランティア
着付けに携わっていると
在住外国人の方に、着付けをして欲しい
という、ボランティアの
依頼がくることがあります
キモノは自分たちで持ち込んで
それぞれに、お貸ししまして
着付けを教えて差し上げて
何か体験をしていただいた後は
脱がして、片付けして
自分たちで洗濯
・・・と
ほとんど手弁当な
イベントが多いのですが
せっかく日本にいらした外国の方に
正しく日本文化をご理解いただきたい
そして、実際にキモノを着ていただくと
日本の方以上に、とても喜ばれるので
大概の場合、お引き受けしております

今回も、そんな依頼の
お電話をいただきまして
打ち合わせに行ってきました

隣町の、国際交流協会さんの
事務所です
2/11(祝)に開催される
梅まつりにあわせて
在住外国人の方に
日本文化を体験頂く予定だそうです

マジメに打ち合わせをしている
フリをしておりますが・・・
いろいろとお話しを伺っていたら
実は、このお二人とも私の父
仙人をご存知ということで
どんどん話は脱線しまくり
楽しい打ち合わせでありました

当日も、どうぞ
宜しくお願いいたします~
この日は、節分ということで
こんな感じの取り合わせでした

毎年、この日になると登場する
鬼とマメ柄の名古屋帯です

私が子供の頃は
節分に恵方巻きを食べるという
風習は無かったように思うのですが
でも、なんか最近は
毎年作ってしまいます^_^;

なんでも「げん」をかつぐのが
大好きな家族です(笑)

・・・おまけ・・・
まだまだ降灰の続いている
宮崎です

娘を送る前にも
まずは、灰落としから・・・
どうか、早くおさまりますように!!

にほんブログ村
在住外国人の方に、着付けをして欲しい
という、ボランティアの
依頼がくることがあります
キモノは自分たちで持ち込んで
それぞれに、お貸ししまして
着付けを教えて差し上げて
何か体験をしていただいた後は
脱がして、片付けして
自分たちで洗濯
・・・と
ほとんど手弁当な
イベントが多いのですが
せっかく日本にいらした外国の方に
正しく日本文化をご理解いただきたい
そして、実際にキモノを着ていただくと
日本の方以上に、とても喜ばれるので
大概の場合、お引き受けしております

今回も、そんな依頼の
お電話をいただきまして
打ち合わせに行ってきました

隣町の、国際交流協会さんの
事務所です
2/11(祝)に開催される
梅まつりにあわせて
在住外国人の方に
日本文化を体験頂く予定だそうです

マジメに打ち合わせをしている
フリをしておりますが・・・
いろいろとお話しを伺っていたら
実は、このお二人とも私の父
仙人をご存知ということで
どんどん話は脱線しまくり
楽しい打ち合わせでありました

当日も、どうぞ
宜しくお願いいたします~
この日は、節分ということで
こんな感じの取り合わせでした

毎年、この日になると登場する
鬼とマメ柄の名古屋帯です

私が子供の頃は
節分に恵方巻きを食べるという
風習は無かったように思うのですが
でも、なんか最近は
毎年作ってしまいます^_^;

なんでも「げん」をかつぐのが
大好きな家族です(笑)

・・・おまけ・・・
まだまだ降灰の続いている
宮崎です

娘を送る前にも
まずは、灰落としから・・・
どうか、早くおさまりますように!!

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
17:57
│Comments(0)
2011年02月03日
鬼の帯留め
この日は、午前中
みっちりと本校の生徒さんたちと
今度の認定式で披露します
着物ショーのアイディアを色々
出し合ったのですが
今、お見せすると面白くないので
こちらは、全く写真なし^_^;
午後からは、ツイッター経由で
私の教室に入ってくださいました
クマ子さんの講師3級試験でした

経験者でいらっしゃるので
学科も実技もサラサラと・・・

試験終了後には
学院長から、さらに
美しく見えるポイントなど

細かいアドバイスを
受けていらっしゃいました

灰の降る中、遠方よりお越し頂き
ありがとうございました♪
この日の私の取り合わせです

節分が近いということで
お豆さん柄の半襟に

鬼さんの帯留めをつけてみました


にほんブログ村
みっちりと本校の生徒さんたちと
今度の認定式で披露します
着物ショーのアイディアを色々
出し合ったのですが
今、お見せすると面白くないので
こちらは、全く写真なし^_^;
午後からは、ツイッター経由で
私の教室に入ってくださいました
クマ子さんの講師3級試験でした

経験者でいらっしゃるので
学科も実技もサラサラと・・・

試験終了後には
学院長から、さらに
美しく見えるポイントなど

細かいアドバイスを
受けていらっしゃいました

灰の降る中、遠方よりお越し頂き
ありがとうございました♪
この日の私の取り合わせです

節分が近いということで
お豆さん柄の半襟に

鬼さんの帯留めをつけてみました


にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
11:29
│Comments(0)
2011年02月02日
宮崎観光ホテルに行ってきました
2月27日に、宮崎観光ホテルさんにて
毎年恒例の、着物パーティを
企画しています
ということで、この日は会場となる
ホテルに出向いての打ち合わせ

担当さん、とっても美人です
実はキモノの生徒さん
いつもお世話になって
有難うございます~
この会場では
三度目の開催となりますので
打ち合わせもトントン拍子
去年の反省点を
改善していく作業が多いので
話していて楽しいです
ということで、今年は昨年より
更に素晴らしい会になると思います
皆様どうぞ、お越しくださいませ~
で、このホテルの近くの病院に
最近出産された生徒さんが
いらっしゃるということでしたので
見せて貰いに行ってきました

ハーイ、おばあちゃんですよ~
てな具合で、せっかく寝ている
赤ちゃんを起こそうとする^_^;
オイオイ・・・
と、思いつつも、私も
一緒に記念撮影(笑)

ははは、赤ちゃん迷惑かも?
でも、ご要望にお答えして
少しですが目を開けてくれました

キャー、カワイイ~!!
なんとも美人さんです
あんよも、まだ小さい~

キャー、カワイイ~!!
赤ちゃんって、なんでこんなに
カワイイんでしょうね~
すっかり癒されましたよ
有難うございました
・・・おまけ・・・
この日の取り合わせは
雪の結晶柄のキモノに

同じく、雪の結晶柄の半襟

で、雪の結晶柄のお香立てに
ボンドで金具を貼って帯留めに

隅にお香を立てる穴が開いてます^_^;
で、下駄も雪の結晶柄の
刺繍が入ってる鼻緒です

これは、大好きな
「居内商店」さんのオリジナル
ということで、今日は
雪の結晶づくしでした
なになに?
立春を過ぎたら
使えないからでしょう?って
・・・当たりです(笑)

にほんブログ村
毎年恒例の、着物パーティを
企画しています
ということで、この日は会場となる
ホテルに出向いての打ち合わせ

担当さん、とっても美人です
実はキモノの生徒さん
いつもお世話になって
有難うございます~
この会場では
三度目の開催となりますので
打ち合わせもトントン拍子
去年の反省点を
改善していく作業が多いので
話していて楽しいです
ということで、今年は昨年より
更に素晴らしい会になると思います
皆様どうぞ、お越しくださいませ~
で、このホテルの近くの病院に
最近出産された生徒さんが
いらっしゃるということでしたので
見せて貰いに行ってきました

ハーイ、おばあちゃんですよ~
てな具合で、せっかく寝ている
赤ちゃんを起こそうとする^_^;
オイオイ・・・
と、思いつつも、私も
一緒に記念撮影(笑)

ははは、赤ちゃん迷惑かも?
でも、ご要望にお答えして
少しですが目を開けてくれました

キャー、カワイイ~!!
なんとも美人さんです
あんよも、まだ小さい~

キャー、カワイイ~!!
赤ちゃんって、なんでこんなに
カワイイんでしょうね~
すっかり癒されましたよ
有難うございました
・・・おまけ・・・
この日の取り合わせは
雪の結晶柄のキモノに

同じく、雪の結晶柄の半襟

で、雪の結晶柄のお香立てに
ボンドで金具を貼って帯留めに

隅にお香を立てる穴が開いてます^_^;
で、下駄も雪の結晶柄の
刺繍が入ってる鼻緒です

これは、大好きな
「居内商店」さんのオリジナル
ということで、今日は
雪の結晶づくしでした
なになに?
立春を過ぎたら
使えないからでしょう?って
・・・当たりです(笑)

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
09:40
│Comments(0)
2011年02月01日
梅に鶯の帯留め
先日、延岡にお見立てに行ったときの
取り合わせです
帯留めに、梅にうぐいす柄の
とんぼ玉を留めていました

というか、この帯留めが使いたくて
帯留めを決めて、帯締めが決まって
帯が決まって、着物が決まって・・・と
体の中心部から決まっていった
取り合わせでした

今の季節しか使えないので
ジャンジャン使いたいのですが
立春まででしょうかねえ~??

にほんブログ村
取り合わせです
帯留めに、梅にうぐいす柄の
とんぼ玉を留めていました

というか、この帯留めが使いたくて
帯留めを決めて、帯締めが決まって
帯が決まって、着物が決まって・・・と
体の中心部から決まっていった
取り合わせでした

今の季節しか使えないので
ジャンジャン使いたいのですが
立春まででしょうかねえ~??

にほんブログ村
Posted by Qちゃん at
13:15
│Comments(0)