2011年09月27日
小学校の運動会
日曜日は、息子の
小学校秋季大運動会でしたヽ(^o^)丿

残念ながら、時折小雨の降る
寒い1日でしたが
傘をさしたり、閉じたりの
親とは違い、子供たちは
元気に頑張っていました
これは、地元に伝わる
「棒おどり」の演技です

運動会の定番
かけっこは・・・

あまり、得意ではなさそうですが
頑張っていました^_^;

逆に、大綱引きは
とっても得意みたいで(笑)

一番後ろでグイグイと
「俺にまかせろ!」な勢いで
引っ張っていました(^^♪

さて、雨のため
かなり前倒しなプログラムで
午前中で、息子の出番は
すべて終了~
あとは、お楽しみの
お弁当を食べるだけ
今年のお弁当は
ジャーン

こんなのでした
さて、何でしょう?
答えは次の日記で^_^;
ちなみに、この日の
私の取り合わせは
雨の運動会でしたので
汚れてもヘッチャラな
デニムの着物でした

半襟は、鹿児島の友人より
送って貰いました
ウサギとカメの手ぬぐい

帯は、有名なネズミさんの
手作り木綿帯でしたヽ(^o^)丿

・・・おまけ・・・
この日、親はお天気の悪い運動会で
グッタリ疲れていたのですが
子供は元気なもので
夕方、近所の家の
「せんぐまき」に行ってました
こちらが、その戦利品

沢山ひろえて
よかったね~ヽ(^o^)丿
小学校秋季大運動会でしたヽ(^o^)丿

残念ながら、時折小雨の降る
寒い1日でしたが
傘をさしたり、閉じたりの
親とは違い、子供たちは
元気に頑張っていました
これは、地元に伝わる
「棒おどり」の演技です

運動会の定番
かけっこは・・・

あまり、得意ではなさそうですが
頑張っていました^_^;

逆に、大綱引きは
とっても得意みたいで(笑)

一番後ろでグイグイと
「俺にまかせろ!」な勢いで
引っ張っていました(^^♪

さて、雨のため
かなり前倒しなプログラムで
午前中で、息子の出番は
すべて終了~
あとは、お楽しみの
お弁当を食べるだけ
今年のお弁当は
ジャーン

こんなのでした
さて、何でしょう?
答えは次の日記で^_^;
ちなみに、この日の
私の取り合わせは
雨の運動会でしたので
汚れてもヘッチャラな
デニムの着物でした

半襟は、鹿児島の友人より
送って貰いました
ウサギとカメの手ぬぐい

帯は、有名なネズミさんの
手作り木綿帯でしたヽ(^o^)丿

・・・おまけ・・・
この日、親はお天気の悪い運動会で
グッタリ疲れていたのですが
子供は元気なもので
夕方、近所の家の
「せんぐまき」に行ってました
こちらが、その戦利品

沢山ひろえて
よかったね~ヽ(^o^)丿
Posted by Qちゃん at
09:06
│Comments(0)