< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
3月24日(日)13:00-14:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
3月26日(火)10:00-11:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
5月26日(日)PM 目黒教室
5月28日(水)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定

<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
4月6日(土)13:00~
場所:大野城市牛頸ダム記念館

<高宮教室>
4月7日(日) 10:00~
場所:南市民センター

<今後の福岡教室予定>
5月18日(土)~19日(日)
6月15日(土)~16日(日)
7月13日(土)~14日(日)

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2014年06月10日

背番号12

中学2年生の息子は野球部です

そして、今週末は中体連!
3年の先輩が出られるのは
これが最後!!

その試合で息子が
12番
背番号12を貰ってきました

二年生の中では
トップの番号なんだとか?で
本人、とっても喜んでいました。

背番号といえば・・・

小学生のスポーツ少年団に入りたての頃は
背番号や尻当てやらなにやら
私が縫ってあげていましたが

後半から自分で縫うようになり
中学校になってからは一切お世話を
しなくてイイようになりました
チクチク

今回も、いつもヨレちゃうからと
ちゃんとマチ針を打って
チクチクと自分で縫っていました

休日の部活で必要なオニギリ類も
朝早くから自分で握っています

もちろん、部活で使った
汚れ物の洗濯なんかは
小学生の頃から自分でしてます

スポーツで身体を鍛えるのは
もちろんですが
そうやって、人としてしっかり
成長してくれているのも
頼もしいなあ・・・

と思って

今日も、わざと母は
手伝わないのです
お天気

3年生、最後の試合
お天気に恵まれて
ヨカッタね  

Posted by Qちゃん at 15:58Comments(0)子供のこと

2014年06月10日

浴衣のお稽古

前日夜の、お稽古風景です

季節柄、そろそろ浴衣の着付けを
お稽古しましょうか?
浴衣

ということで、浴衣の着付けから
半幅帯での帯結びまで

浴衣は、着物の中では
簡単なように思われがちですが
実は、長襦袢を着ていない分
体型がばっちり出ますし
着崩れもしやすいので

できれば、普段以上に
ちゃんと補正をして(下着にも気を使って)
丁寧に着付ける必要があります
できあがり

まずは、定番の文庫結びに
文庫

帯を変えてもう一回?
帯をかえて
キレイにできました~(^.^)

座学や自装のお稽古を
されている方もいらしたのですが
そっちは写真がありませんでした
ゴメンなさい^_^;

ちなみに、この日の私の
取り合わせは、こんな感じ
取り合わせ

赤い格子柄の
木綿の着物でした(^.^)
  

Posted by Qちゃん at 15:44Comments(0)キモノのこと

2014年06月10日

たすきがけ

梅雨に入りまして
ムシムシとした日が続いています

そんな日の着付けのお稽古には
着物の代わりに浴衣を使っても
いいかも?
浴衣

ということで、この日は
中学生の頃に作って貰った
という浴衣を出して頂いての
お稽古でした

夏用の長襦袢の上に浴衣で
お太鼓結びのお稽古や
お太鼓

半幅結びのお稽古
半幅

そして、せっかくふだん着として
着物を愉しむのならば・・・と
たすき

たすきがけのお稽古も
していただきました

これから暑い季節に向かいますが
工夫次第で、キモノも楽しく過ごせます
たまには、なつかしの浴衣など
出してみられては、いかがですか??


  

Posted by Qちゃん at 15:29Comments(0)キモノのこと

2014年06月05日

大振袖の着付けのお稽古

この日は、助教授3級のお稽古をされている方
大振袖の着付けポイント指導でした
テキスト

最近は、花嫁さんのお色直しくらいしか
見かけない大振袖
着付けるのは、重くて大変なのですよ

テキストその2
技術者とアシスタントの2人で
着付けるやり方を学びました

長襦袢も広衿をたたむタイプ
今まではお稽古用に丈もあわせてありましたが
今回は、丈も自分であげないといけません
長襦袢

それに大振袖を着せ付けて
丈の確認
何を見ているのか?って
美しい丈のポイントの確認です

着物の着付けって優雅そうにみえますが
結構体力勝負なのですよね?
(ブログ見てれば伝わります?^_^;)

美しく衿合わせをして
おはしょりの始末をして
伊達巻
伊達巻も、今回が初体験です

新しいこと満載のお稽古
お疲れ様でした!!

と、言いたいところでしたが

この後、学科のお勉強も
していらっしゃいました
学科
ホント、熱心で頭が下がります

この調子でどんどんと
上手になられるのが愉しみです

さてさて、この日の私の
取り合わせは、毎度今の季節限定?
取り合わせ
薔薇柄の着物に白地の半幅帯を
やの字に結んでみました
  

Posted by Qちゃん at 12:59Comments(0)キモノのこと

2014年06月04日

カルタ?

子育て中ママさん達のお宅での
着付けのお稽古に行きましたら

ん?カルタ?
カルタ?

のようなものが床に・・・

よくよく見てみたら
着物の模様ではないですか

テキストの模様例を
コピーして台紙に貼って
カードにしてあります

それを植物文様や、有職文様など
種類別に分類して遊んでいました
模様

わお!!

テキストの模様のところを
こうやって加工されてきた方は
ハジメテです!素晴らしい!!

楽しくなって、私も

じゃあ、この模様は?
何文様に属する?
どこで見分ける?
なんて、一緒に遊んじゃいました

ゲーム感覚で覚えられるので
たまたま見学にいらしてた方まで
なんだか一緒に覚えていらっしゃいました

すごいですね~!!

その発想と、実際に作っちゃうマメさに
大きな拍手です!!

ちなみに、この日の私の取り合わせは
こんな感じでした
取り合わせ
  

Posted by Qちゃん at 10:10Comments(0)キモノのこと

2014年06月03日

クローバーとてんとう虫の帯留め

入梅しました!!

ということで南国宮崎も
先日までの暑さがウソのように
少しひんやり

なので、着物も
涼しげな取り合わせは
少しお休みしまして

この日は、黒地に白い小花柄の
ひとえの着物にしてみました
取りあわせ

半襟と
半襟

足袋がおそろいの
足袋
ピンクのギンガムチェック柄

そして、帯留めは
居内商店さんオリジナルの
クローバーにてんとう虫でした
帯留め

クローバーもてんとう虫も
大好きなので
お気に入りの帯留めのヒトツです

さてさて、この日のお稽古は
まずは、来週開催されます
技能検定、学科試験に向けまして
学科

最後のおさらいでした
基本

着物の基本について
テキストを用いながら
再度確認

来週の本番に向けて
頑張ってくださいませ

そして午後からは
この日が二回目のお稽古の方
半襟

着物にかかせない
半襟付けを
チクチク

お茶を飲みながら
おしゃべりしながら
チクチクと
体験していただきまして
お茶

できあがったら
半襟をつけた長襦袢を使って
着物の着付けと、お太鼓結びまで・・・
お太鼓

最初のうちはお太鼓結びも
教材枕を使うので
意外に簡単に出来ちゃいます
お太鼓

とても2回目のお稽古とは
思えないほどキレイな着姿
できあがり

ひとえの久留米絣が
キリリと素敵でしたヽ(^。^)ノ
  

Posted by Qちゃん at 23:50Comments(0)キモノのこと

2014年06月03日

更衣ですね

6月1日から着物はひとえ
長襦袢もひとえに変わります
帯もひとえの軽やかなものに

といっても、宮崎は暑いので
ずいぶん前から普段着では
着用しておりますが^_^;

6月1日になると
ああ、これで堂々と着られる?
と、一寸ホッとします(笑)

そうやってホッとできるのも
たった一ヶ月

7月になれば
今度は薄物になりますので
徐々にその準備もしなくてはなりません

次の季節を考えながら
着物を選ぶ作業はワクワクします
  

  

帯も、夏物は軽やかで涼しげで
オシャレですよね
  

  

あああ、浴衣にも使える
木綿の着物も捨てがたい・・・
  


あああ、どんどん物欲代魔王に
支配されている気がします(笑)


  

Posted by Qちゃん at 23:20Comments(0)キモノのこと

2014年06月03日

久しぶりに

ものすごく久しぶりに
昔住んでた実家の隣の
公園にフラリと行ってみました
公園

引っ越した小学校2年の頃には
ま新しい公園だったのに
すこしくたびれた感じに

でも周りの木々が大きく育って
とても暖かな感じでした。

時代を経て
変わるもの、変わらないもの
そこに、あり続けるもの

たまには、そんな場所もイイですね?


  

Posted by Qちゃん at 19:15Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年06月01日

夏日でしたので

5月だというのに
各地で夏日を記録するくらい
暑い日が続いていますね

ここ、南国宮崎も
夏と見まがうほどの暑さです
夏日

そんな日は、お買い物に行っても
ミョウガだとか茄子だとか
ミョウガ

ついつい、涼を感じる野菜に
手が伸びてしまいます
焼き茄子

ということで、この日の晩御飯は
焼きナスを使いまして
パスタ
焼き茄子とアンチョビペーストと
オリーブ油とニンニクで味付けした
焼きなすとミョウガの冷製パスタに

チキンカツのトマトソース添え
トマトソース
横に添えた焼きキャベツも
甘みたっぷりです

暑い暑い昼間でしたが
夕日

その分、キレイな夕日と
日が沈んだあとの
キレイな夕空を見せてくれました
夕空

お天気が良いと
気持ちも嬉しくなっちゃいますよね?
  

Posted by Qちゃん at 22:46Comments(0)食べたモノの画像

2014年06月01日

留袖着付けのお稽古

この日は、留袖着付けのお稽古
留袖

黒留袖といえば、ミセスの第一礼装
ということで、着付けも
礼を失しないように
丁寧に行います
衿合わせ

この日は、はじめての
人に着付けるお稽古でしたので
自分で着付けるときとは
左右逆の勝手の悪さに
チカラ加減の難しさなど
できあがり

課題満載のお稽古でしたが
よく頑張ってくださいました

夜は色あわせのお稽古や
礼装の着付けのお稽古でしたが

数少ない夜のお稽古
更に今回は第五週ということで
人数が多くて
写真を撮る暇もなく・・・

唯一撮ってた写真が
この、生徒さんのテキストでした
テキスト

きっと、家に帰られてからも
熱心にお勉強されていらっしゃるのでしょうね?
それが伝わるテキストでした
  

Posted by Qちゃん at 22:38Comments(0)キモノのこと

2014年06月01日

小袖の着付けのお稽古

この日の着付けのお稽古は
室町時代の小袖の着付け
小袖

まずはテキストを用いまして
時代による着物の変遷を学びまして

実際に現在の長着を利用して
小袖風の着付けを学びます
小袖風

半幅帯を用いて
この時代の「桂」や
桂

「双葉蝶」などの
帯結びのお稽古をしたり
双葉蝶

衿合わせも
一つ前の衿合わせと
一つ前

十二単のような
点点前の衿合わせを
点点前

両方お稽古しました
点点前

今日は、のんびり
ゆっくりお稽古しようね?

なんて言ってたのに
結局、帯結びも
あと数種類やってしまって
帯結び

今回も、みっちりお稽古
お疲れ様でした^_^;
  

Posted by Qちゃん at 22:06Comments(0)キモノのこと

2014年06月01日

ビールねた その2

前日の日記に引き続き
ビールネタ その2

最近、気に入ってるビール
ブルーエビス

コンビニで売られている
青い缶のエビス

ビールの味も、もちろんですが
この缶の色もなんとも大好きです

ちょっとお高いので
なかなか買えないのが
残念ですが・・・

この日の空も
刻々と色が変わって
昼

夕日

日没後

とても好きな色でした
  

Posted by Qちゃん at 19:04Comments(0)暮らしを楽しむ

2014年06月01日

ひでじビールに行って来ました

自他共に認めるビール好きです

ということで
宮崎市内から、新しく出来た
高速道路を北に向かいまして
行って来ました!

延岡市むかばき町にあります
宮崎の地ビール会社
「ひでじビール」さん

あいにくのお天気ではありましたが
そのお陰か、山水画のような
むかばき山の滝がキレイに見えました

滝

この水が流れてきて
ひでじビールさんの脇にある
川に流れてきてます
川

ビールの仕込みには、この地下水を
使っているんですって
それだけでも、美味しそう!!

今回は、実際に製造していらっしゃる方に
会社の概要から製造工程まで
ずっとご説明していただきました
タンク
このタンクひとつでビール3000本?
うーん、幸せのタンクです

説明を聞けば聞くほど
丁寧に作られているのが伝わってきます

そして、もちろん
ここで作られたビールを
購入して飲むこともできます
ジンジャー

ここでは、ジンジャー入りの
ビールを味見しまして

お土産用にも数本・・・

特に
今月の蔵出し「セゾン・ド・アメール」
苦味の利いた、好きな味!

限定販売なのが残念!
通年販売して欲しい味でした

この宮崎の「ひでじビール」
ネット販売もされているそうです

皆さんも一度飲まれてみては
いかがですか??



  

Posted by Qちゃん at 18:47Comments(0)暮らしを楽しむ